脱水し続ける女
締切りを終え、次の仕事が始まるまでに何とか1日だけでもフリーにしてやろう。そう思って、朝方4時に保育園へ「お休みします」とFAXし、娘とふたり昭和記念公園のレインボープールへ。なぜか、9/1〜3までは終日半額料金ということで、思いがけずに得をする。シーズンオフのサービスらしい。
さすがに夏休みも終わった平日で園内はガラガラ。思う存分、泳ぎまわって疲労困ぱいだ。グッタリしながら、帰り支度をするためにロッカールームへ行く。ここには水着を脱水できるよう、2槽式洗濯機が置いてあって自由に使うことができる。いつもは何人も並んで順番待ちをしているが、今日は私を含めてたったの3人。さぞ、早く順番がまわって来るだろうと思ったが、世の中そう甘くはなかった。
20代半ばと思われる女が、脱水機を使っていた。たぶん、彼氏と来たのだろうな、と微笑ましく見ていたが、その女は脱水機のタイマーをMAXの5分にセットしていた。たった1枚の水着をグルグルグルグルグルグルグルグル。いつまでたっても終わりゃしない。後ろに並んでいた男の子連れのお母さんと、私のイライラはつのるばかりだ。
そんな「2人の子連れオバサン」を尻目に、洗濯機の前に立って、念入りに化粧をする女。水着はまだまわっている。グルグルグルグル……。
ようやく、5分の脱水が終わり、いそいそと水着をしまう彼女。その動作すらもどかしく、自分と子どもの水着をつっこむお母さん。そのとき、男の子が母親に「ねえ、これって時間かかる?」と聞いた。
母親は彼女に聞こえるように、こう言い放った。
「あのねえ、脱水なんて30秒もやれば十分よ!」
私が心のなかで拍手したのは、いうまでもない。
| 固定リンク
「雑ネタ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
実は私もここ数年、レインボープールへ行くたびにこの件でイライラしていたんです。
どうも世の中、全自動洗濯機しか使ったことのない人が増えたようで、脱水タイマーをやたらと長く回しているんだなぁ。
今年はついに意を決して、ちょうど出口でやっていた利用者アンケートに「洗濯機に脱水時間の目安を表示してくれい!!」と書いてきました。
投稿: 中町すずめ | 2004.09.04 02:43
私も「全自動洗濯機の弊害だな」と思っていました。
以前も同じようにイライラさせられたことが
あるのですが、やはりそのときも20代女性。
ここらへんが「2槽式洗濯機経験世代」と
「全自動しか知らない世代」の分かれ目なんでしょうね。
どうにかならないものでしょうかね。
投稿: poron | 2004.09.05 18:08