« 酒が飲みてえ | トップページ | 気の弱い営業マン(2) »

卵のお仕事

 徹夜1週間の末、ようやく終わった確定申告。我が家はふたりともフリーランスなので、ギャラはいつも10%の源泉が引かれて振り込まれる。チリも積れば……で、1年分のギャラ10%はそれなりに「まとまった金額」となる。だから毎年、確定申告の季節は必死。経費を計上し、もろもろの控除を引くと源泉されていた額が戻ってくるからだ。我が家にとっては年に1度のボーナスをもらうための儀式みたいなもので、そのためには徹夜さえもがんばれるというものである。

「これで旅行に行ってやる」「これであれとこれも買っちゃうんだから」「ちょっとまて。その前にはっちゃけオフも」などと、つぶやきながら、帳簿として使っているエクセルと国税庁【確定申告書等作成コーナー】を交互ににらめっこ。そんな鬼気迫る私を見て「いったい何をしているんだろう」と不思議に思った娘がのぞきに来る。

「ママ、何をしているの?」
「うーん。お仕事」
「タイヘンなの?」
「大変だよねえ」
「……」
「でも、がんばってやるとご褒美がもらえるんだよねえ」
「……」

 娘はパソコンと山盛りの領収書、確定申告の書類を見ながら、小さいアタマで必死に理解しようとしている。まあ、わかるわけないよねえ。私だってむずかしいんだから。

「卵のお仕事?」
「は?」
「タマゴでしょ? 卵」
「???」
「だから、これ! 卵のお仕事じゃん」

DSCN2919




 ……(笑)。
 確かに卵が並んでいる。


|

« 酒が飲みてえ | トップページ | 気の弱い営業マン(2) »

娘ネタ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
うちも確定申告したらどうかと思うんですが…
オットが言うにははした金額だそうでしていません。
はした金を貯金したらいいんじゃないか。恕

それにしても、大変なんですよね、確定申告。
お子ちゃまのそんな一言で、がんばれたりするんでしょうか。
とってもほほえましくてかわいらしい。笑

投稿: tsuyorin | 2005.03.04 15:28

泣けたね、keichanは泣けた。
子供さんの観察眼に、泣けちゃった、ヨ。

そろそろ私も、確定申告しよっと。
去年と同じ数字を書いて、多分、8万位の納税だよ~ん。
私の分が、きっと、poronさまにいくのだよ~y。(ご無礼


投稿: keichan | 2005.03.04 17:47

■tsuyorinさん

医療費とか住宅控除とかが関係するなら
確定申告していたほうがいいですよ。
あと2000万以上の収入とか……。
はした金だって、いいのにねえ。
やっぱり面倒なんでしょうか。

■keichanさん

その8万円、確実にうちに来ます(笑)。
還付金って利息つきで戻るんですよね。
銀行に預けるよりいいかもしれません。

投稿: poron | 2005.03.05 05:09

可愛らしい観察眼ですねぇ、必死の大人には思い付きませんねぇ。
poronさんの「タマゴ」桁が、どんどん増えてくれるように祈ります。

投稿: さり | 2005.03.05 12:59

娘さんの可愛らしい発想が「確定申告」のシビア
さをぼかしてくれますね。

フリーの方はこの時期面倒ですよね。
日々の帳簿管理をされていると楽かもしれません

学生時代、父の確定申告を「勉強」と称してやらされたことがありますが面倒ですよねぇ。
副業があったための申告なので大して記入がなかったのと、それなりに知識があったので数時間で終わってしまいましたが

とても国から手当てをもらいたい作業でした(爆)。

投稿: 株トムシ | 2005.03.06 00:43

■さりさん

子どもって歌は音で、字や数字は絵として
覚えているんですよね。
だから、0が卵になっちゃう。
よくよく考えてみたら、お風呂のときに
「イーチ、ニ−」と数えさせていますが、
あんまりゼロを教える機会がありませんでした。
今度「0がいっぱいのお金はいいのよね」と
教えたいと思います。うふふ。

■株トムシさん

そうなんです、そうなんです。
日々の帳簿管理ができていないのですよ。
毎年、確定申告になると
「今度はちゃんとやっておこう」と思うのですが、
喉元すぎればなんとやら。学習能力ゼロです。

投稿: poron | 2005.03.07 04:56

この記事へのコメントは終了しました。

« 酒が飲みてえ | トップページ | 気の弱い営業マン(2) »