無知を主張する人々
ライターという仕事がらなのか、性格なのかはわからないが、私は自分が知らないことがあれば、すぐに調べたくなるタチだ。人に聞いたり、辞書を調べたり、玉石混交の情報があふれるインターネットでさえ、読み方受け取り方を間違えなければ、おおむね納得できる答えを見つけることができる。
飲食店の取材に行くと、しょっちゅう「いろんなお店に行っているから、食材や調理法については私よりも詳しいでしょう」といわれる。フードライターならともかく、なんでも屋の私は塩だのダシだの珍しい食材だのを、勉強しているわけじゃないし、知っているつもりのことでも、自信がないからそのつど確認をし、ときには無知を装って「ぜひくわしく教えてください」と聞く。そうした「聞くは一時の恥」を積み重ねながら、なんとか原稿を書き続けているだけなのだ。
だから最近、思いがけずに出会ってしまった「無知を主張する人々」に戸惑いを隠せない。無知は恥ずかしい、恥ずべきこと、などといいたいのではない。「自分が無知なのは、私のせいじゃない」と主張する人が多いのだ。
ある人は、父母からのお知らせプリントを受け取っていながら、それを読まずに「知らなかった。うちだけ知らせてもらえなかった」と怒り、自分の過ちに気づいた後「うちは子どもが●人いるから、いちいちプリントなんて読んでいられない」と言い放った。プリントと同じ内容をメールでも送り、返事がなければその人宛に手紙を書いたり、電話をかけていたのにもかかわらず、だ。
ある人は、委員のひとりを知っている、という理由で、市が設置した諮問機関を「政治的思想の強い団体」と公の場で発言した。そういう団体ではないことを説明すると「どういう機関なのかの説明もなく、いきなり話題にしたから」という。1年半の間に、何度もプリントに記載して配り、直接説明する機会も作っている、のにだ。
こういう人たちに対しては、いくらプリントを配っても、説明の機会を作っても意味がない。情報を受け取る気も、調べる気も、だれかに聞く気もないくせに「私が知らなかったのはアンタのせいだ。まわりのせいだ」と主張する。これって、どこぞの国とまるっきり同じじゃないか。
| 固定リンク
「雑ネタ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私もここ何年か、そう言うことが増えました。
「言った」「言わない」
「お知らせしました」「聞いていない」の一点張りで。
そして訴えは9割9分匿名で、誰かも分かりません。
そう言う人は、独自のリサーチ経路を持っていて、
どこの誰かも分からない情報とやらを流し続けます。
出所の分からない噂の中で生きている人は、
すごく多いんでしょうね~。
そのおかげか、自分は何を信じればいいのか、
よく見えるようになって来ましたけれどもね。
投稿: tsuyorin | 2005.04.25 08:13
そういう人は30代になったら
ニオイでわかるようになってきましたので
かかわらないよう迂回してます(笑)
急がば回れ。喜んで回りますよ(笑)。
最短距離だから(笑)。
投稿: bun | 2005.04.25 12:39
ああ、そういうことがあって最近頭にきていたのでここのサイトにたどりついてしまったのかしら(笑)。
しかしどうしてあんなに攻撃的な態度ができるんでしょうね。自分でいやにならないのかなあ。
あの手の人って一見してすぐわかるけど、それでも仕事だと関わらないわけにいかなくって、
そこがつらいんですよねー。
投稿: kogi | 2005.04.26 00:59
■tsuyorinさん
tsuyorinさんも学校のことで、いろいろとありましたからねえ。
いつも読みながら「ああ、わかる」とうなづいていましたよ。
自分で事実を調べずに、うわさや主観だけで生きている人って
いるんですよね。こういう人ほど攻撃的な印象があります。
■bunさん
うらやましい! 私も30代ですが、修行が足りないのか、
そういう人に気づかず、とまどっています。
関わらないのがいちばんなんでしょうが、
そうもいかない状況ばかりで、悩ましい……。
■kogiさん
はじめまして。星の数ほどあるサイトのなかで、
ここにいらっしゃったのは、まさにご縁!
kogiさんも嫌なことがあったんですねえ。
「自分の無知を主張し、攻撃する人」が仕事相手だと
つらいなぁ。こういう人と歩み寄るのって大変だし……。
じっと我慢するしかないんでしょうかね。
投稿: poron | 2005.04.27 12:28
■tsuyorinさん
tsuyorinさんも学校のことで、いろいろとありましたからねえ。
いつも読みながら「ああ、わかる」とうなづいていましたよ。
自分で事実を調べずに、うわさや主観だけで生きている人って
いるんですよね。こういう人ほど攻撃的な印象があります。
■bunさん
うらやましい! 私も30代ですが、修行が足りないのか、
そういう人に気づかず、とまどっています。
関わらないのがいちばんなんでしょうが、
そうもいかない状況ばかりで、悩ましい……。
■kogiさん
はじめまして。星の数ほどあるサイトのなかで、
ここにいらっしゃったのは、まさにご縁!
kogiさんも嫌なことがあったんですねえ。
「自分の無知を主張し、攻撃する人」が仕事相手だと
つらいなぁ。こういう人と歩み寄るのって大変だし……。
じっと我慢するしかないんでしょうかね。
投稿: poron | 2005.04.27 12:28