レレレ仕様
隣駅の武蔵小金井から、さきほど帰還。徹夜で資料を作り、夕飯のしたくもできぬまま、小金井市役所で委員会に出席し、9時半ごろから居酒屋へ。夕飯がてらの焼うどんをつつきながら、焼酎を飲んできた。帰宅して開いたメーラーには続々と取引先からのメールが届いている。
「原稿の発注」
「re:●●●原稿について」
「契約書が届きました」
「取材先の先生のスケジュール」
「●●●取材先」
「お振込先」
「資料FAX届きましたか」
190項目の資料づくりで返事どころじゃなったので、すでに丸2日、返事を送らずに放置しているメールもある。いつまで放置できるか、試してみたい気もする。そのうち「原稿の発注・再送」とか「FAX届きましたかのメールは届きましたか」なんてメールが来そうでおそろしい。そういや、ちょっと前まで「re:re:re:re●●●の件」というメールがよく届いていたが、最近はめっきり少ない。レレレ仕様は流行らなくなったのだろうか。
| 固定リンク
「雑ネタ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
レレレ仕様の件につきましては、keichan頑張りましたので心配なし。(自慢
poron様、ガンバル姿に往年の感慨が・・・(涙
何逝ってるかの、即座のコメント、反省の日々。
これも、なぞなもし。
投稿: keichan | 2005.04.20 01:14
↑keichanの誤変、焦ったよ。逝ってる、言ってる、行ってる。日本語は難しい。
紅白帽→幸波苦帽つうのが昔学級便りにありました。ナイスぼけと思ったら先生の単なる誤変でした。
投稿: みっちー | 2005.04.20 08:04
■keichanさん
逝ってよし! 2ちゃんねる見過ぎです。
■みっちーさん
誤変換、こわいですね。私もよく原稿でやります。
そういえば昔「うちの新人に会社あての手紙は
御中と書けと教えたらwant youって書いた」という
記事を見かけたことがありました。
誤変換もこわいですが、聞き間違えもこわいです。
投稿: poron | 2005.04.20 15:08
面白いご指摘で興味深く拝見しました。
返信のReとレレレのおじさんの一致を
指摘されたのは貴女が初めてだと思います。
「返信ですか?ReReReのRe?」の方が
確かに面白いです(笑)。
投稿: bun | 2005.04.23 02:16
■bunさん
亀レスになりましたが、読んだ瞬間、大笑いしました。
今度、やってみます。
「返信ですか?rerereのre?」
サイコー!
投稿: poron | 2005.04.25 04:25