鉄道1000問ドリル
3月からときおりblogネタにしていた鉄道ドリルが、いよいよ明日発売される。鉄オタカメラマンの夫が出した「究極のマニアック問題」はことごとく却下され、挙げ句に文章はメチャクチャで赤字だらけ。最後の最後に「印税やるから書いてくれ」と夫が泣きついてきた本だ。何問書いたか忘れたけれど、100問は確実に書いたと思う。鉄オタ、鉄子にとっては物足りないかもしれないが、腕試しや酒の席でのうんちくにどうぞ。
| 固定リンク
「仕事ネタ」カテゴリの記事
- 嵐のような日々(2011.05.28)
- おかげさまで(2011.01.13)
- 白衣(2009.09.02)
- ダブルワーカー(2009.08.24)
- 商談はお見合いのごとし(2009.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
1000問って、ほんとすごいと思います。
お疲れさまでした!
「鉄ちゃん」の目に触れるわけですから、
この苦労、並大抵のものじゃなかったと推測します。
昔、マニアックなクイズの制作を依頼されたことがありました。
マニアックなだけに「その解答で本当に間違いないか?」
という再確認作業に相当苦労した記憶が。
クイズ制作って苦労のわりには、
儲からない仕事だなあと感じました。
印税契約というのもドキドキですね~。
夏休みの自由研究とかに使ってくれたりしたら
ひょっとして夢の印税生活が・・・?!
投稿: コロラド | 2006.06.01 01:03
■コロラドさん
今日、我が家に本が届きました。やはり1000問は大変ですね。苦しかった……、ホントに。結局300問近くネタ出しして、ずいぶん削られましたから。これから、どれだけ自分の原稿が載っているのかチェックしたいと思います。
マニアックなクイズ、よくわかります。今回も夫のアタマのなかに知識があっても、出典があきらかじゃないものや、裏付けが取れないものはみんな削りました。ネタ出ししてから裏付けって本当に大変でした。
投稿: poron | 2006.06.01 17:59
訪問ありがとうございました。そして、問題製作お疲れ様でした。
私自身はH氏から誘われるままに、業務の間に問題を作るだけ作ってみたのですが、300問ともなるとだいぶ違いますよね。しかも、代筆ともなるとさらに・・・
出来上がった本を見ると、いくらかは採用されていたみたいで、少しほっとしています。
そんなわけで、おつかれさまでした!
投稿: みずぐ | 2006.06.12 22:33
■みずぐさん
疲れすぎてなかなか読み込む元気がなくて、
届いた本はいまだパラパラと読んだだけです。
わざわざご訪問&TBありがとうございました。
投稿: poron | 2006.06.20 00:21