« 鉄道1000問ドリル | トップページ | 2日で作る、梅シロップ »

友だちの罪

 たまに電話をかけてくると、挨拶もそこそこに「アニキいる?」と夫を呼び出す弟。そんな彼が珍しく「アタシあて」に電話をかけてきた。時刻は夜の11時すぎ。弟の声はとてつもなく暗い。

「あのさ……、アネキに頼みっていうか、協力を頼みたいんだけど」
「え? なに?」

(まさか金の工面じゃないだろうね。いやいや、コイツは甘ったれでシャキッとしない男だけれど、これまで1度も金の工面を頼んだことはない。じゃ、なんだ? 女のことか? あっ! もしかして痴漢で逮捕されちゃったとか……じゃないよねえ。うーん、なんだろう。なんだろう。なんだろう)

「実はさ……」
「うん」
「友だちがさ……」

(なーんだ、友だちの話か。ん? まさか友だちに金貸してやってくれ、とかじゃないよねえ)

「友だちがさ……。やっちゃったんだよね」
「やっちゃったって? 事故ったとか?」
「……いや、その……」
「だから何なのよ! どうしたっていうの?」
「その、あの……。人を……」
「ひいちゃったの?」
「殺しちゃったんだ……」

(いいいいい……いま、なんていった?)

「人をね、殺しちゃったんだよ」
「……」
「……」
「……で、逮捕されたの?」
「うん」
「……で、その人とオマエはどういう関係なの?」
「ずっと前からのネット仲間で、旅行に行ったり、連絡を取り合う仲」
「親しいの?」
「うん。ここのところ、いくら電話をしても繋がらなかったんだ。それで、実家に電話をかけたんだけど、親御さんが電話口に出て、実は……って話してくれたんだ」
「ふーん。そうなんだ」
「でも、でもさ。そいつ、人を殺めるような奴じゃないんだよ。だから信じられなくて」
「犯罪を犯した人なんて、ヤクザでもなけりゃ、みんな『まさかあの人が』っていうじゃん。人を殺すような人じゃなくても、殺しちゃったってことはあり得る」
「確かにそうだね。でも、本当に信じられなくて、ネットで検索したらネットニュースにも出ていた……。自供したって書いてあった」
「そっか。悲しいね。で、私に何をしてほしいの?」

 弟はただ、このことを話したくて電話をしてきたんじゃないと、わかっていたから、私はつとめて平静を装った。

「どうしてこんなことになったのか知りたいんだ」
「いま、お前にできることはないよ。警察に聞いたところで教えてくれるわけがないし、面会に行っても相手は会いたくないかもしれない。手紙だって出せば届くけれど、彼がそれを喜ぶかどうか……」
「逮捕の記事を書いた新聞社の記者に電話したらどうかな」
「よほどの大事件でもない限り、警察発表を載せただけで独自調査はしていないよ」
「そっか……。どうしてこんなことに……」
「逮捕された時期を考えると、もう起訴されて公判待ちだろうね。。逮捕されると、48時間以内に送検されて、その後、警察からこう留請求が出されて裁判所がそれを認めると、最大20日間こう留される」
「そうなんだ……」
「こう留中は警察の留置場に入れられ、起訴するための取り調べや証拠がためが行われるの。こう留中に自白したり、きちんとした証拠が揃い、公判で有罪に持っていけそうだと警察が判断すれば、そのまま起訴。そこからは留置場じゃなくて拘置所に入り、公判待ちね。公判で有罪になり、刑が確定すれば刑務所に収監される。オマエの友だちは、いまたぶん拘置所で公判待ちだと思うよ」
「公判待ちか……」
「なぜ、彼が殺人を犯したのか、本当に人を殺めたのかを知りたければ、公判を傍聴するしかないの。後は弁護士をつまかえて聞き出すとか」

 弟の気持ちはよくわかる。心配する気持ちと信じたくない気持ち、どうして ?という疑問……。私自身も20代のころに、中学時代の友人が逮捕され、拘置所にいる彼と、ひんぱんに手紙のやりとりをしていたことがある。「そんなことをするやつじゃないのになぜ?」「どうしてそんなことに」と思いつつ、はっきりと聞けぬまま、手紙をやりとりしていた。まさか、アイツが……って気持ちなんだよね。弟は。

 いま、弟ができることはほとんどない。友だちが人を殺したことはショックだろうが、理由は何であれ、罪は償わなければならない。

「オマエにとって大切な友だちであるならば、いまは親御さんに電話をかけて『僕ができることがあったらいってください』というだけでいい。罪を償って刑務所から出てくるのを待てるのなら、なにも急ぐ必要はないよ」

 人生は長い。弟にとって彼が本当の友だちなのか、ただの知り合いなのか。それはきっと何年も後になってからわかるはずだ。

「ところで、アネキ……」
「ん?」
「逮捕とかこう留とか、やたら詳しいね」
「……(苦笑)」

|

« 鉄道1000問ドリル | トップページ | 2日で作る、梅シロップ »

家族ネタ」カテゴリの記事

コメント

おひさです。
弟さんと同じく「やたらに詳しいな……」と思いつつ読みました。あ……ま、それはおいといて。

ずっとずっと月日が経ってからなのでしょうね。
いつか「その時」がきたら、おのずと分かると思います。
分かる人は、いつか分かる。
分からん奴は一生かかっても分からんでしょう。

緩急あり、山あり谷ありのここは読みごたえのあるブログですね〜〜〜。

投稿: さり | 2006.06.04 23:08

■さりさん

詳しく書くと、勾留請求についてはもうちょっといろいろあるし、東京近辺だとすぐに拘置所というパターンが多いのですが、まあ、ここは簡単に(笑)。

父は弟が「手紙を書きたい、面会に行きたい」といったとき、反対したそうです。「殺人を犯した人間は、親が縁を切ってしまうことも多い。刑期を終えて出てきたときに、頼りにされたとき、お前は仕事や生活、金のことで面倒を見る覚悟があるのか? ないのならば、興味本位で接触するのはやめろ」といったとか。

元・警察官の父にしかできないアドバイスなんですよ。

投稿: poron | 2006.06.07 13:30

この記事へのコメントは終了しました。

« 鉄道1000問ドリル | トップページ | 2日で作る、梅シロップ »