娘へ
○ちゃん、小学校入学おめでとう。あなたがまだママのお腹で、小さな命を育み始めていた頃、ママは3カ月を過ぎるまで気づきませんでした。そういえばしばらく生理がないなぁ、変だなぁと産婦人科へ行ったら、「もう、3カ月よ。普通ならつわりが起きているころ。まったく気づかなかったの?」と先生に叱られました。 3カ月も気づかず、お酒を飲んだり、走ったり、徹夜をしていたのに、よく無事だったよね。がんばってくれて、ありがとう。あのときは本当にごめんね。
あなたがお腹の中でぐんぐん大きくなっていく間、ママはとても幸せでした。ハッピーホルモンが出ているんじゃないかと思うほど、何をしても、何を見ても心がホカホカしていたことを覚えています。
ママはとても元気だったから、臨月まで自転車に乗ったり、取材に行っていました。取材先の人はママの姿を見てビックリ。そりゃそうだよね。はちきれそうなお腹を抱えた女の人が「ライターです。話を聞かせてください」って来るんだもの。みんな、どうしていいかわからず、本当に戸惑っていたよ。
あなたが産まれる前日も、パパと一緒に焼き鳥屋さんへ行き、ウーロン茶を飲みながら焼き鳥をモリモリ食べていました。カウンターで焼酎を飲んでいた作業着のおじさんがグラスを片手に、ママのお腹をしげしげとながめます。『おとうさん』と呼ばれるその人は、おかみさんのご主人。いつも仕事を終えて、この店に飲みに来てママやパパもとても良くしてもらっていました。『おとうさん』はママのお腹をそっと触り「……うん、もうすぐ産まれる。この子は元気な女の子だ。楽しみだなあ」といいました。
焼き鳥屋さんから帰宅したあと、ママは破水し、病院へ向かいます。明け方になっても陣痛が起きず、お医者さんは困惑顔。「自然分娩で大丈夫そうだけど、もう少し待つ?」と聞くお医者さんに、ママは「手術してください」とお願いしました。なんだか、そうすべきだと感じたのです。
手術をして、あなたが産まれました。お医者さんは「逆子に加えて、片足だけ上げた変な体勢になっていた。あのままじゃ、出て来られなかったよ。自然分娩にこだわっていたら、細菌感染を起こして危ないところだった。母親の勘はすごいね」とビックリしていました。
あなたはこうして、私たちの家族となり、大きく成長しました。笑顔でお腹をさすっていた、焼き鳥屋の『おとうさん』はその後、ガンで亡くなりました。5歳になったあなたを連れ、ひさしぶりにお店を訪れたとき『おとうさん』の死をを聞きました。
あなたは小学校へ入学し、私たちの手から少し離れて、いろいろなことを経験します。ママやパパとケンカをしたり、反抗的な気持ちになることもあるでしょう。でも、あなたは望まれてこの世に生まれ、たくさんの人の愛情を受けて育ってきたのです。 あなたが産まれるのを心待ちにしていた人がたくさんいます。決して、そのことを忘れずにいてください。
| 固定リンク
「娘ネタ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
poronさん ○ちゃん、ご入学おめでとうございます。
最近殊に涙脆くなったのでしょうか、愛情がビッシリ詰まった文章に涙ぐんでしまいました。
やられたという気もしないでもありませんが(笑)
○ちゃん、エルはすっかり大きくなりました。
もう2キロ半を越えてます。
また会ってやってくださいね。
入学おめでとう!
投稿: Cyber | 2007.04.08 15:11
入学おめでとうございます。
車に気をつけて、元気に小学校に通ってね。
楽しい小学校生活を応援していますよ。
って、まるで入学式の来賓の挨拶みたいだな(爆)。
投稿: O氏 | 2007.04.09 21:48
○ちゃん。
一年生、おめでとうございます。
わたしとあなたのママ・poronさんが知り合ってからの年月は、
そのまま○ちゃんが大きくなってきた年月でもあります。
あなたのママと会うたび、必ずあなたの話題になります。
そうして、あなたの成長を遠くから楽しみにしていました。
とうとう小学校入学まできたんですね。とてもうれしいです。
どうか、学校であったことをママに話してくださいね。
お話しすることはとっても素敵なことだと思うのです。
元気で、友達たくさん作って、いろんな勉強をしてください。
最後にもう一度、おめでとう!!
投稿: さり | 2007.04.09 23:47
○ちゃん入学おめでとう(^▽^)ゴザイマース
色々なことに興味を持ち、ママにたくさんのネタを提供してあげてください。ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
投稿: しげちん | 2007.04.10 10:43
ごぶさたしております。
お嬢さん、小学生になったんですね。
おめでとうございます。
たくさん色んな経験をして、
素敵な子になって欲しいですね。
投稿: tsuyorin | 2007.04.11 00:21
poronさん、○ちゃん、ご入学おめでとうございます!
来月に結婚式を控えた私は、この手の母の手紙に
大変敏感になっており、4時前だってのに
大号泣です。
poronさんにしてやられた感は、否めませんが…。
小学校では、○ちゃんをたくさんの試練が
待ち受けている事でしょう。
でも、それと同じ…それ以上に楽しい事・嬉しい事も
たくさん、あります。
どうか、パパとママの愛情を忘れずにたくさんのhappyを
経験して、感情豊かな大人になってください。
投稿: inunco | 2007.04.11 03:43
こんばんは
更新されるのを楽しみにしております。
いいですね
いいなぁ
とてもいい。
娘さんもそのお母さんも。
涙がじんわりと浮かんできました。
心があったまりました。
いい年食ってますが、子供の初心に戻れました。
初めてライターの実力と言うものを実感致しました。
!
す、すいません!!!!
う、嘘です。
ずっと感じておりました。はい!
投稿: hayamaneko | 2007.04.11 21:07
いーなあ。そういえば我が家にもそんなことがあったなあ・・・と少し前のことを思い出しました。
過ぎてしまえばあっという間。しかし、初めて訪れるその瞬間はなかなかやってこないから・・○ちゃん、poronさんおめでとう!
小学校に通うってことは、初めて親の付き添いなしに「ひとり」で歩いて学校へ行くということだよね。また少し、大人になったわけですね。poronさんブログ愛読者の立場からコメントすると・・・・ホント、面白いネタを楽しみに待っていますよ。
投稿: あおぞら | 2007.04.11 21:59
■Cyberさん
お忙しそうですが、お身体はいかがですか?私のほうは「メタボリック症候群」「ウォーキング」に続き、現在は「免疫学」「医療・健康関連インタビュー」「口腔内と関連疾患」の仕事中。こんな仕事をしていながら、あいかわらず不摂生をしている私。でも、娘は元気に登校しています。
■O氏
送り迎えがないと本当にラクですが、クルマの事故がとっても心配です。特に小金井は道が狭い上にガードレールが少ないので。登下校の時間、夫は仕事の手が空くと家の前に立って、子どもたちの見守りをしていますが、あっちにピョコピョコ、こっちにピョコピョコと見ているほうがドキドキするらしいです。
■さりさん
お祝いのことば、ありがとうございます。そうそう、お話することは素敵なこと、ですよね。忙しくてもしっかり耳を傾けたいと思います。
■しげちんさん
下ネタ的要素は山盛りです(笑)。小学校に上がってスカートを解禁したのですが、パンツが見えそうでこっちがハラハラ。見せるな危険、と教えながら日々、過ごしております。
■tsuyorinさん
おひさしぶりです! お元気そうで何より。子どもの成長はうれしいですが、少しずつの親離れに何となく寂しい気持ちもあり、自分が歳をとった実感もあり、で何とも複雑な気分です。
■inuncoさん
先日はメールありがとう&ご結婚おめでとうございます。例の件、了解です。一杯やりながら、考えましょう。追々、御返事メールをお送りしますね。
■hayamaneko
エルの日記でお見かけする葉山猫さんですよね。こんにちは! この記事を書いたとき、実はウルウルとしていました。なんだか、ひと区切り(これからまだまだありますが)という感じで、ホッとしたのと寂しい気分と、産まれたころを思い出しちゃって。でも、そんな感動的な記事を書いたあとのネタが加齢臭ですからね(笑)。娘には見せられません。
■あおぞら
先日はお花見、行けずにすみませんでした。行くつもりでいたのですが、前夜にひさしぶりに保育園仲間で飲みに行き、起きられませんでした(ダメな母親だ)。また、何かイベントがあったら誘ってください。
投稿: poron | 2007.04.16 13:18
ご無沙汰しております。その節は大変お世話になりました、@HOMEのfumi_oです。
お嬢様のご入学おめでとうございます。こちらのエントリーを拝読してじーんときました。うちの息子と同い年だったんですね~
心配した息子の就学ですが、親の心配を余所に急に逞しく成長して区のSTからも普通学級1本で大丈夫と言われ、めでたく今春、上の娘と同じ小学校に入学しました。私もPTA本部役員となり、急に忙しくなりましたが、息子が楽しく通学していること大変喜んでおります。
投稿: fumi_o | 2007.04.16 15:14
こんにちは。
入学から3週間、元気に登校してますか?新しいお友達のことや学校探検のこと、話してくれてますか?
小学入学って子供の成長の喜びをかみしめるいいきっかけですよね~私もそうでした、しみじみ・・・・
自分も同じに年が増えているのに、まるで時間の密度が違うような錯覚を覚えてしまいますね。
投稿: まきち | 2007.04.26 11:25
■fumi_oさん
ごぶさたしています。息子さんと同じ歳だったのですね! そして、普通学級で元気に過ごしているとのこと、本当にヨカッタ! fumi_oさんもいろいろと悩んだり、疲れたりしていたこともありましたよね。でも、子どもって親の思う以上にグングン成長するんだな〜とうれしい気持ちです。子どものためにもお互い、元気でがんばりましょう。
■まきちさん
毎日毎日、帰宅したとたんから寝るまでしゃべりっぱなしです(笑)。慣れ親しんだ保育園とはまた違い、毎日が新鮮で楽しくて仕方がないようです。娘の話を聞きながら、ああそういえば私もしょっちゅう、母に聞いて聞いてとやっていたな〜とシミジミ。きっと母も忙しかったでしょうに、よく耳を傾けてくれていたなと思います。
投稿: poron | 2007.04.29 14:11