カテゴリー「小金井ネタ」の記事

ご協力ください。

※5月12日に目標額を達成し、募金活動が終了しました。記事を見て、いろいろと声をかけてくださった方、募金をしてくださった方、ご協力ありがとうございました。その後の情報については「みどりちゃんを救う会」サイトでご覧ください。

 先日、定年退職をした保育園の先生お2人の慰労会を開いた。総勢60名以上のOB、OG、保護者が集まり、同窓会みたいな、楽しい雰囲気を過ごした。定年まで、ずっと働き詰めだった先生だから「センセ、退職してまだ2週間ほどだけど、気が抜けちゃったのでは?」と聞いたところ、「そうでもないのよ。結構、忙しいの。実はね、募金活動を手伝っているの」と話してくれたのが、みどりちゃんのことだった。

みどりちゃんは娘と同じ小金井市立の保育園へ通っていた。市立保育園に入園する前は、20人程度の子どもが通う小さな保育室でも一緒。近所に住むおばあちゃんが毎日、お迎えに来ていて、よく立ち話もしていた。

みどりちゃんは昨年10月に拡張性心筋症の診断を受け、現在入院している。もともと、心臓が悪かったのではなく、思いもよらぬ診断だったという。昨年暮れには心不全を起こし、余命半年と診断されている。残された道はアメリカでの心臓移植のみ。

日本全国で子どもの心臓移植についての、募金活動があり、そのこと自体に賛否両論はあるのは知っている。ただ、娘とひとつしか年が変わらない、知り合いの少女が、病気で命を蝕まれていくのを放っておくことができず、ささやかではあるが募金をさせてもらった。

多くの人が見に来てくれる、このブログでぜひ協力を呼びかけたいと思う。すっかり、更新が滞っているけれど、このブログの「あの記事、ワラッタ!100円」という、対価的な感じでもいいので、ぜひ募金をお願いしたい。くわしくは「みどりちゃんを救う会」のホームページにて。

みどりちゃんを救う会 | 心臓移植実現のため、募金のご協力をお願いしています

Midorichan_pdf

| | コメント (3)

映画の撮影

 _dsc0074今日、我が家から徒歩5分の場所にある新小金井駅前(西武多摩川線。地元では是政線とも呼ばれている)で映画の撮影をしていた。三宅裕司氏が主演の「結婚しようよ」という映画だそうだ。

【追加情報】

配給/松竹(予定)
公開/2008年・秋全国ロードショー(150館〜を想定)
キャスト/三宅裕司、岩城晃一、モト冬木、中ノ森バンド、金井勇太ほか
監督/佐々部清(出口のない海 全国公開中) 
撮影日程/ H18年11月7日(火) 新小金井駅西口改札〜広場、及び踏み切り周辺 10:00〜18:00頃、 11月8日(水)新小金井駅西口商店街 12:00〜17:00頃、11月14日(火)新小金井駅西口改札〜広場 11:00〜20:00頃、11月16日(木)小金井市東町1丁目 笠森稲荷神社 12:00〜21:00頃

参考リンク CineMove::ボランティアエキストラ緊急大募集

 朝からワサワサと機材をセットし、そりゃあもう大変そうなんだけど、超がつくほどのローカル駅だから、クルマはとめ放題だし、駅前の広い芝生で弁当も食えるし、見物人もわずか……で撮影はしやすかったろう。それにしても、スタッフが持っているテープの数が半端じゃねえ! ロックマンみたい!

_dsc0071

| | コメント (4)

騒音は罪である

 miyocoこと引っ越しおばさんの出現で「騒音は罪である」ことが認知されてきた今日このごろ。騒音を生み出す本人が犯罪者になるだけでなく、騒音トラブルで刺し合い殴り合いなんてこともあるわけで……。先日、私もある騒音のせいで、あやうく犯罪者の仲間入りをするところだった。

 その日、私は娘をつれて近所の公園へ出かけていた。夕暮れ間近で人がまばらになった公園。静かにのんびりと過ごすのには最適なシチュエーションだ。噴水の近くに腰を降ろし、脚を水にひたして遊ぶ娘をながめる。そよそよと吹く風を感じたり、かすかに聞こえる虫の声に耳をすまし、もう秋なんだなあとシミジミしていたそのとき、ひとりの女が近づいてきた。歳は30ぐらいか。手入れをしていない長く赤茶色の髪、日頃の生活ぶりを垣間見るような肌の荒れ、そして何よりも魔法使いのおばあさんみたいな顔がなんともいいがたい、ちょっと生理的に受けつけないタイプの女だった。

 女は静かに噴水の端まで歩き、突然トランペットを吹き始めた。たったひとり、噴水で遊んでいた娘は何ごとかと驚いている。

 ぷひぃ、ぷふううう、ぷ〜、ぷ〜、ぷ〜、ぷへっ!

 ひどいもんだ。練習とはとても思えないほどの吹きっぷり。ときおり噴水のまわりに座っている私や家族連れをチラリと見ると、「ふふん」とした顔で吹き続ける。憎々しいったらありゃしない。オマエ、その「ふふん」はどういう意味なんだ。嫌がらせか? ケンカ売ってんのか?

 噴水で遊ぶ娘に向かって、まるで放屁のような音を出したあと、今度は私の隣のベンチに座り、こっちを向いて吹く。ぷふううう、ぷ、ぷふぉ〜、ぷへっ! 聴いちゃいられない。こっち向くな、あっち行け。刺すぞ、ゴラァ!

 そんな私の苛立ちをよそに、女は屁を垂れ流す。そのうち「猫ふんじゃった」や「クラリネットをこわしちゃった」を吹き始めた。音をひとつずつ「ぷ」「ぷぅ」と吹くので、ものすごいスローテンポ。集中して聴かないと何の曲だかわからない。しかも、しょっちゅう「ポへェ」という音階不明の音が出現するので、苛立ちを通り越して、泣きたくなった。騒音は罪……。

DSCN4347
モノクロに変換し、解像度を落としたこの写真は
あくまでイメージです、といっておこう。


| | コメント (3)

ナイスアドバイス

 締切りだの、たまったメールの返信だの、取材交渉だの、新規案件の打ち合わせだの、やることがたくさんありすぎてBlogまでエネルギーが届かない。なのにちょっと更新しないでいるだけで、ケツの穴がモゾモゾしてきて落ち着かないのはナゼなのか。

 いや、いろいろと書こうとはしている。しかし、何かと忙しいのだ。昨日もそうだ。夜、小金井市役所から電話がかかってきた。のびゆくのフェスタも終わったし、任期も7月末で終わったはず。まだ私に用があんのか? と身構えていたのに、職員が発した言葉は意外なものだった。

「会長(その言い方やめれ)、のし付きの缶知りませんか?」
「は? 缶?」
「ええ、缶です。包装紙に包まれたのし付きの缶」
「な、な、なに? なんのことよ」
「フェスタの後、荷物を会場から市役所に持って帰ったんですけどね。見慣れない缶がまぎれこんでいたんです」
「ふうん」
「紙に粗品、○○っていう名前が書かれていて……」
「封は開いていないの?」
「ええ。包装紙の状態なんですよ。フェスタ当日にどなたかが差し入れたものと思って」
「中身はどんな感じ?」
「たぶん、菓子店の缶なのでクッキーかと」
「誰あてとも書いていないんだよね」
「ええ」
「じゃ、開けちまえ!」
「えっ?」
「とりあえず開けてみろ。爆発するかもしれないけど。ボカーン!」
「い、いやですよ」
「じゃ、ゆすってみる」
「えええっ、いやです」
「とにかく開けてみて、食べ物なら口に入れる。でも……、死ぬかもな」
「そんな〜」
「今、ひとりで残業?」
「ええ、そうです」
「じゃ、爆発したり、毒殺されても発見は明日の朝か……」
「会長〜!」
「がんばれ〜、これぞ公僕の仕事じゃ。11万人の市民のために身体を張れ」
「え、いや、その……」
「おつかれ〜。ガチャン」

 よかった。迷えるひとりの公務員を、正しい道に導くことができた……。ナイスアドバイス。お疲れ、アタシ。

| | コメント (3)

のびゆくこどもフェスタ

 30日(土)に小金井市公会堂で行なわれた「のびゆくこどもフェスタ」は朝からたくさんの来場者があり、思いがけないほどの大盛況で終了した。参加団体のメンバーやスタッフを含めると、公会堂を訪れたのは1,000人近く。ホールでのパフォーマンス、会議室での子ども向けイベント、市内団体のパネル展示など、どの部屋も子どもたちでギッシリ……という感じ。それはそれは、笑顔がいっぱいのイベントであった。

 のびゆくこどもプランを一緒に作った、学芸大の先生も「こう暑い日に大人がワサワサ集まると、ちょっと殺伐とした雰囲気になるけれど、子どもがいると大人もニコニコ顔になっちゃうよねえ」と感心していた。本当にそうだ。いかめしい顔つきのアンタ(先生)が、えらいニコニコしているもんな(笑)。

 私はほとんど寝ずに会場入りし、朝から会場の設営を行なった。みんなで何キロもあるパネルを運び、次々と設置をしていく。スタッフ全員、首からタオルをかけて、まるで工事現場のオッサンみたいだ。オープニングの段階でヘロヘロだったけれど、みんな本当によく働いてくれたと思う。

 無事に終了したあとは居酒屋で打ち上げ。委員や事務局の職員から「会長の締切り催促はものすごく厳しかった」「宿題を忘れたときは、殺されるんじゃないかと思った」「あの催促はまるで借金の取り立て屋のようだった」など、ありがたくない感想をいただきながら、焼酎をガブ飲みしてきた。あまりに楽しくて飲みすぎてしまい、朝、目が覚めたとき私は、リビングで大の字になっていた。しかもパンツ一丁で豪快に。

 こんなはっちゃけ女のできそこない会長を、あたたかくサポートしてくれた委員のみなさん、そしてフェスタを盛り上げてくれた参加団体のみなさん、何ヵ月も前から準備を手伝ってくれた外部スタッフ、制約がいろいろとあるなか、たくさんの協力をしてくれた事務局(小金井市の子育て支援課)、忙しいなか駆け付けてくれた稲葉市長、暑いなか足を運んでくれた市民や市議会議員のみなさん、本当に本当に感謝します。どうもありがとう。

| | コメント (5)

小金井市と近隣の方へ

 ハナクソみたいな大きさで市報やら大手新聞などにも紹介されていますが、30日(土)の朝10時30分から午後3時まで、小金井市公会堂を貸し切って「のびゆくこどもフェスタ」を開催します。

 いちおう、こども関連の施策「のびゆくこどもプラン 小金井」の完成記念ですが、そんなことはどうでもよくって、高校生がプロレスショーをやったり、中学生がジブリメドレーを演奏したり、市内の学校や団体がダンスや映画上映、工作教室、展示なんかをして盛り上がります。

 いちおう、小金井市とプランを作った委員たちの共催ですが、そんなことはどうでもよくって、予算のないなかチラシ10,000万部を自腹で印刷したり、力仕事をしています。

 いちおう、会長なんで開会のあいさつはしますが、そんなことはどうでもよくって、パネルとか机とか運んで会場設営も自分たちでやるので、汗だく&息切れ状態でマイクを持つことになりそうです。812席のホールでハアハアしていたらごめんなさい。

 いちおう、マジメに告知しましたが、そんなことはどうでもよくって、子どもと一緒に来ていただけたらうれしいです。以上。

| | コメント (2)

アレですよ、アレ。

 昨夜は市役所で会議。2年間、たくさんのアンケートやヒアリングを重ねて、見直し作業を続けてきた小金井市の施策「のびゆくこどもプラン 小金井」が完成し、市長に報告を行なった。「会長から手渡しを」といわれ、プランの冊子を手渡した……と、同時に事務局のMがカメラを持って駆けよってくる。

「あ、手渡しした状態で止めてください」
「目線こちらで」

 新聞とかテレビで見かけるアレ。「集めた署名を手渡す○○の会代表と、笑顔で受け取る石原都知事」みたいなアレ。いつもなら、そうしたシーンを「ケッ、なに目線よこしてんだよ」「手渡すところでわざわざ止めてんじゃねえよ」「おめえら、ホントにうれしいんか」などとツッコミまくっている私が、市長とともに引きつり笑い。写真撮るなら撮るっていってくれよ! ヨレヨレのTシャツにサンダル履きじゃねーかよ!

 ……もうやだ。こっぱずかしい。

 タダでさえ落ち込んでいるというのに、市長が退席したとたん、私の隣に座っていた委員Nさんがこうつぶやいた。

「○○さん(私の本名)って市長より貫禄があるね。並んで座っていても迫力あったもん」

 ……どうリアクションしたらいいんですか。わたしは。

| | コメント (2)

ちゃんとした親

DSCN3736 DSCN3731

 梅雨どきの貴重な晴れ間を狙って、都立野川公園へ行ってきた。公園のはじっこにあるわき水広場は、冷たいわき水の流れる小川があって、子どもの水遊びには最高! たくさんの子どもが水遊びをしたり、ヤゴや沢ガニを取ってにぎわっていた。娘と一緒にサンダルをはいて川に入ると、それはそれはヒンヤリとして心地いい。

 水の流れる岩のくぼみでペットボトルを冷やしていると、小学校低学年ぐらいの男の子が「ボクのも一緒に冷やしたい」とゼリー飲料を持ってきた。水遊びをしながら、何度も戻ってきて「まだ冷えていないなぁ」「もうちょっとだ」と気にしている。飲みたいんだけど、冷えるまでジッと我慢。がんばれ、もう少しだ!

 水遊びに飽きた娘と私は、自分たちのペットボトルを持って芝生に敷いたレジャーシートに戻ってきた。お隣にはさっきの男の子の家族。しばらくして男の子が泣きながら両親のもとに戻ってきた。「どうしたの?」とおかあさん。おとうさんも心配そう。男の子は泣きながら、小さな小さな声でこういった。

「あのね……。あそこに冷やしていたジュース。飲まれちゃった」
「ええっ、だれに?」
「あの子……。飲んで川に捨てた」

 あれほど「冷え冷えゼリー飲料」を待ち焦がれていたのに、なんてひどいことを! 隣で聞いていた私は腹立たしい気持ちになった。しかし、おとうさんは川からゴミになったパックを拾い、男の子にこういった。

「飲んでいるときじゃないと注意できないよ」
「今度は自分でちゃんといわないと」
「きれいなわき水なんだから、ゴミを捨てたらダメなんだ」

 そして、おかあさんは「あなたはそういうことをしたらダメよ。自分がやられてイヤなことは、やらないようにね」と諭している。

 ひさしぶりにちゃんとした親を見た気がする。えらいなぁ。男の子はイヤなことをされたけれど、たくさんのことを勉強したんだなぁ……。などと感心している私の近くでこんな声が聞こえてきた。

「ママ〜、おしっこ!」
「あららら。そこでしちゃいなさい」

 ちゃんとした親って貴重なんだと実感。

| | コメント (8)

キョウコと叫ぶ男

 仕事がら、ひとり朝までパソコンと向かい合っていることが多い。そんな生活のせいで「熟睡していれば気づかなかったであろう」ことまで、気づいてしまうことがある。たいてい、外が騒がしいのでベランダに出てみると……というパターンがほとんどだ。都心とは違い、小金井の深夜は本当に静かだ。だから、ちょっと大声や騒音を立てるとかなり遠くまで響くのである。

 徹夜が続いていたあるとき、男の叫び声が聞こえてきた。近所からではなく、かろうじて聞こえてくるぐらいの声。どこか遠くで叫んでいる、という感じ。ベランダに出て、男が何を叫んでいるのかと耳をすましてみる。

「キョウコ〜、キョウコ〜!」

 男は「キョウコ」の名を叫んでいた。ケンカでもして飛び出した彼女を探しているんだろうか。それとも、振られてヤケ酒を飲んだ酔っ払いか。「キョウコ」の叫び声は夜が明けるまで1時間も続き、いろいろと想像してしまった私は仕事が手につかなかった。

 ある晩の不思議な出来事、となったはずの「叫ぶ男」は翌日も翌々日も現れた。毎日、明け方近くなると、どこからともなく「キョウコ〜! キョウコ〜!」と聞こえてくる。雨がざぶさぶと降っていようが、おかまいなし。ひたすら「キョウコ〜!」なのである。

 1週間も続いただろうか。これはタダゴトじゃないと感じた私はある晩、夫を叩き起こして「キョウコと叫ぶ男」を一緒に探しにでかけた。危険が待ち受けているかもしれない。なぜ、他の住人たちは気づかないのだろうか。そんなことを考えながら「キョウコ〜!」の声をたよりに、自転車を走らせる。

 だんだん「キョウコ〜!」の声が近づいている。ときおり「キョウ、キョウ……」と叫んでいることに気づいた。叫び疲れたのか。それとも……。

 たどりついた先は1軒の農家だった。家の横に建てられた小屋から「キョウコ〜!」の叫び声が聞こえる。門の近くから耳をすまして声を聞いていた私たちは、叫びの主を知った。

 なんと、ニワトリだったのである。明け方、1時間も叫んでいたのは鳴き方がヘタなニワトリであった。「コケコッコ〜」ならぬ「キョウコ〜!」。正体がわかってホッとしたのと同時に、夫婦揃って何をしているんだという脱力感。あのニワトリはいまも元気に「キョウコ〜!」と叫び続けている。

| | コメント (8)

子育て支援を語るな

 エロCD雑誌の話を書いた翌日に、こういう話題を出すのも何なのだが、あえていいたい。私の住む小金井市では3月に市議会議員選挙が予定されていて、ここのところ選挙を見越したビラが投函されるようになってきた。ビラやチラシには、子育て支援のことばが乱舞している。一見、まっとうな主張に思えるが、その実体はなんともお寒いもの……。


「私は次世代育成支援の行動計画を作成し、推進いたします!」

 →国が2003年7月に成立した次世代育成支援対策推進法は、市区町村に行動計画を義務づけている。小金井市でその叩き台となるのが子育て支援計画「のびゆくこどもプラン小金井」であり、すでにおととし8月からニーズ調査やヒアリングを行ない、見直し作業をしているところだ。現職議員が「作成します!」というまでもなく、作られるべきものであり、またすでに着手していること。


「小金井では今、のびゆくこどもプランが作成されています!」

 →平成13年にすでに作成し、推進中。現在、やっているのは時代に合わせた見直し作業。

 のびゆくこどもプランの委員会で会長をしている私はいいたい。もっと勉強してからビラに載せてくれよ、と。そして、もうひとつ……。現職議員のみなさん。おととし8月からほぼ月1ペースで行なわれている会議、議員のだれひとり、1度たりとて傍聴に来ていませんよ!  議事録読んでいますから、なんつーのはナシ。子育て支援を語りたいのであれば、傍聴ぐらい来なさい。

| | コメント (7)